やっぱりBOOK OFFは神だ!

最近はもっぱら併読になってきた。環境保護関連の本を少し前まで中心に読んでいたが、途中で経済や日本悲観論などに興味を引かれ、気づいたら全部を同時に読んでいたのだ。でもこっちの方が一つの本に集中するよりいいことに気づいた。ある程度の区切りでほかの本に切り替えるのはメリハリができて頭に記憶が残りやすい。ダラダラと読まなくてすむのだ。

ただ積読のリスクが大いにあるのは否めない。この前、BOOK OFFに行ったのだが興味のある本がたくさんあったので数冊買ってしまった。読まない本も多少はありそうだ。

「なら買うなよ」といわれそうだが値段の安さを前に、俺の場合それは出来ないのだ。ほしい本、ほしい本、どれも105円で買えてしまう。10冊買ってもたったの1050円だ。だから結果的に2、3冊読まない本があったとしても個人的には問題はない。むしろ、読まないかもしれないと分かっていたとしてもほしいものはとりあえず買っておきたいのだ。つまり、せっかく興味のわいた本をお金がもったいないとあきらめてしまうのは、むしろそのことが本質的にもったいないと思うのだ。知識が増えて困ることはない。だからどんどん今興味のある分野をどんどん知っておきたいのだ。

しかし、貧乏人にこんな贅沢な買い方が出来るのはすごいと思う。中古といういわくつきにさえ満足出来れば本はものすごく安く買えるのだ。また金銭面についていえば、無料にすることだってできる。図書館を利用すればいいのだ。本という物自体がいらないのならこれを利用しないてはない

だが、著者に申し訳ない気がしないでもない。普通、本を読むのならその対価を払わなければならないだろう。つまり著者にお金を払う必要あるだろう。そうでないと、著者はタダで読まれたことになるからだ。本に値段という価値がつけられてある以上タダで読むのは万引きと同じようなものだ。それを俺は地で行ってるのである。

著者に「申し訳ないけどあなたの本“タダ”で読んでますよ」なんて言ったらなんて言い返されるのだろうか。人によって違うだろうが想像では、殴られる、金を請求される、感想を言わされる、読んだことを喜ばれる、人生に活かせと励まされる、とこんな感じだろうか。

まず、殴られる。これは理不尽だ。俺は世に従い正当な方法で著者の本を読んだにすぎない。殴られる覚えなどないのだ。もしかすると、タダで読まれたこと以上に、悪意に満ちた俺のこの発言にかっとなったのかもしれないが、どちらにしても暴力は言語道断だ。(確かに、自分が著者なら気持ちはわかるがw)

金を請求される。これはもう潔く払うしかない。悪い本の著者なら最悪だ。しかし逆にいい著者ならむしろ定価の額を数倍上積みしたいくらいかもしれない。

感想を言わされる。これはこちら読者としても喜んで言わせてもらおうと思う。書き手としても読み手の感想は非常に気になるものだろう。両者ともプラスだ。

読んだことを喜ばれる。これは読者は至れり尽くせりだろう。タダで読めたうえにそのことに喜んでもらえるのだ。ただ、それゆえ少し怖い。

人生に活かせと励まされる。これはプレッシャーだ。「タダで良いよ。そのかわり俺の努力無駄にするな」と言っているようなものだ。でも、個人的には好印象w

以上だが、ここから結論。タダほど怖いものはない、ということだ。俺はとにかくそう思いたいし、そういいたい。またみんなもそう思うべきだ。世の中は性悪説で動いている。これが正確かどうかは問題ではない。そう考えて人生行動したほうがいいのだ。

俺は、多くの本を読んでいる以上、本をタダで読める社会に感謝しなければならないと同時にその対価を払わなければならない。今、俺は見えない借金をしているのだ。それをいずれ返済しなければならない。著者へ、社会へ、親へ。

最近、そんなプレッシャばかりだ。

だが、返すつもりはある。

ある意味破産しそうだがw